1. |
d4 |
|
|
|
|
f5 |
|
2. |
Bg5 |
|
一般的な定跡を外し様子を見る手。 |
|
|
Nf6 |
|
3. |
Bxf6 |
|
相手はダッチディフェンスという定跡で、これはf列から攻めていく形。
しかし早々取ってしまうことでそのf列を閉じてしまう。 |
|
|
exf6 |
|
4. |
e3 |
|
相手のダブルポーンはほおって置くにこしたことは無い。
ここでは相手がそのダブルポーンを解消する手を読むことが大切。
e3 g5 Bd3 d5 (次の続かない)
f4 d5 e3 Qe7 (g5を考えたとf列ポーンの進出を防ぐ意味でも有効か)
e3 g5 Qh5 Ke7 f4
f6とf5を固定することで黒の動きを制限することが出来る。 |
|
|
d5 |
|
5. |
Bd3 |
|
|
|
|
Be6 |
|
6. |
f4 |
|
先の段階ではf4は出来ない。
黒の邪魔なダブルポーンを封印する。黒にf4はさせない。Qh5にしろキングサイドは固まりそうなので固めてしまい、
0-0をしてからc4とクイーンズギャンビット(定跡)っぽくする予定。 |
|
|
g6 |
|
7. |
Ne2 |
|
f4を守りキャスリングを視野に。(キング側を固めることで相手の侵出を不可にし安全となる。)
Ng3からf5への攻撃も。 |
|
|
Bd6 |
|
8. |
Nd2 |
|
安易にここでキャスリングは出来ない。予定ではキング側だが、
キング側するかクイーン側にするかまたはキャスリングしないか、相手の出方によって複数の形を持って対応できるようにする。 |
|
|
Qe7 |
|
9. |
Ng3 |
|
g5をさせたい為とクイーンの移動範囲の拡大とe3を守る。 |
|
|
c5 |
|
10. |
0-0 |
|
白としては黒は行動範囲を広げるのとe3への攻撃を測っているため喜ばしくない。
Ne2やNf3、c3ではe3をいつ攻め込まれるかわからずe4も出来ない。理想としては cxd4 exd4 が良い。
Nf3では相手のg5が可能となりf4の守りも薄くなる。
今後の形としては 0-0 c4 Be2 Bd7 など、Be2はh5への効きになるしいいように固めることが出来る。 |
|
|
Nc6 |
|
11. |
c3 |
|
c3 c4 Be2 Bd7 Rf3 g5 は攻め込まれることを予想。(そしてそれに対応させる)
しかし黒の手が一手開いたため白としてはやりやすい環境となった。
Qのクイーンサイドの攻め、Bの逃げれるマスの確保、c4の強化、空間を広々使うことが出来るようになった。
これで黒のc5はc4にしてもcxd4にしても白としては良い感じとなった。 |
|
|
h5 |
|
12. |
Qf3 |
|
f5とd5へのポーンの圧力=ポーンアップ。
h4などで相手のh4を阻止しても防御弱くなる。
a4―d1ラインはクイーンは使いにくい。
e3のポーンの守りはRae1、そして隙あれば強引にe4のタイミングを計る。
クイーン側を開けることで相手に0-0-0をさせにくくする。開いてからRを戻しても良い。
dxc5からd列を開けてd5を狙うのは、相手の0-0-0を効果的にするだけ。
相手の0-0は状況から見てほぼ無いから、守りつつクイーン側に攻撃の範囲を。
c4は Bc2 〜 Nxc4 dxc4 d5 (e3は守る)
・Qf3 h4 Nh1 g5 〜 fxg5 fxg5 Bxf5 Bxf5 Qxf5 Qe3+ Nf2 Qxd2 Re1+ Kd8 Qxd5 Kc7 Ne4 Nxe7 Ng4 Kd8 Rxd7 Bxd7 Ne5 Kc7 Qd7+
・Qf3 h4 Nh1 g5 〜 fxg5 fxg5 Bxf5 Bxf5 Qxf5 Qe3+ Nf2 Qxd2 Re1+ Kd8 Qxd5 Kc7 Ne4 Nxe7 Ng4 Nf6
・Gf3 h4 Nh1 g5 〜 fxg5 fxg5 Bxf5 Bxf5 Qxf5 Qe3+ Nf2 Qxd2 Re1+ Kd8 Qxd5 Kc7 Ne4 Bxe7 Ng4 Kd8
Qxd5+ Kc7 Rxe7+ Nxe7 Qe5+ Kd7 Nf6 Kd8 Re1 |
|
|
h4 |
|
13. |
Nh1 |
|
|
|
|
0-0-0 |
|
14. |
dxc5 |
|
Nf2と考えたとき、
・Nh1を戦場に戻す=Nf2 g5 fxg5 fxg5 Bxf5 黒がg5をするのはRg8等で強化してからする可能性がある。
・gポーンをg3までもってこさせない、g4からg3はすぐ。 攻撃が制限されているダブルポーンを保つ。
・1ポーンダウンだけど黒としては悪くない。
dxe5と考えたとき、
・d列をオープンにさせない。and 孤立ポーンにさせる。
・Bxc5 Nb3 〜 Nd4 使えていないナイトをいい所に。取られてもexd4で強化されるだけで良し。
・f5も狙いに入る。 |
|
|
Bxc5 |
|
15. |
Nb3 |
|
|
|
|
Bb6 |
|
16. |
Rae1 |
|
Nd4より先にやることでクイーンに圧力。とりあえず戦場へ。 |
|
|
Kb8 |
|
17. |
Nd4 |
|
Nh1の展開を優先すべきだがKの移動でチェックできず、g5に対してのポーンアップができない。
ここで相手のBを遮断すべき所。
Nf2 g5 fxg5 fxg5 Bxf5 Rf8 〜
Nf2 g5 fxg5 fxg5 Bxf5 Bxf5 Qxf5 Rhf8 Bd3 Rde8 Nd4 Nxd4 exd4 Qxe1 Rxe1 Rxe1+ (-)
Nf2 g5 fxg5 fxg5 Nxe6 Qxe6 Bxf5 Qf7 Ng4 Rf8 Qd1
Nf2 g5 fxg5 fxg5 Nxe6 Qxe6 Bxf5 Ne5
Qd1 g5 fxg5 fxg5 Bxf5 Bxf5 Rxf5 |
|
|
Rde8 |
|
18. |
Nf2 |
|
|
|
|
Qd7 |
|
19. |
Nd1 |
|
・Nd1 g5 fxg5 Nxd4 exd4 fxg5 Bxf5 Rf8 Bxe6
Nd1 g5 fxg5 Hxd4 cxd4 fxg5 Nc3 〜 Bb5 f5d5ポーンを狙う。
f列オープン 相手はg5の可能性が低くなる→Na4→Nc5→その前にb3
・Nh3はg5を攻撃できるがRg8をやられて白は意味なし、次の手にも続かない。
・その前にb4→相手のNa5 〜 Nc4を防ぐ
・Qd1はQサイドに手が無い。 |
|
|
Reg8 |
|
20. |
b3 |
|
b3と考えたとき、
・次のNb2→Na4で守るため。 ・c4の可能性(Nxd4 exd4でのポーンの形)
・ヘタにサクリファイスされるかもしれないため。 ・Nb3やBはそこには行かない。
・攻めすぎると白の駒が少ないため崩される。
b4と考えたとき、
・b5の可能性は後に続かない→しかし圧力にはなる(Na5 Ba5の阻止)
・孤立ポーンは解除しない=c4はしない |
|
|
g5 |
|
21. |
Nb2 |
|
・当初のfxg5ではNe5 Qe2 Nxd3 Qxd3 Bxd4 exd4 fxg5で相手の思う壺。
・次のNa4→Nc5もいけるし相手が取ってきてもチェック ダブルポーン、取らなくてもKサイドを固め黒は攻められなくなる。
gxf4 Qxf4+ Ne5 Nxe6 Qxe6 Qxf5
gxf4 Qxf4+ Ne5 Nxe6 Qxe6 Bxf5
これで黒はビショップ2つとルーク2つ等、効きが無くまた使えない交換も出来なくなる。
ここではポーンアップの可能性は高かったように思われる。 |
|
|
h3 |
|
22. |
g3 |
|
Na4 hxg2 Rf2 Qh7 Qg3 gxf4 Qf4+ Bc7
gxh3 gxf4+ Kh1 fxe3 Rxe3 Nxd4 cxd4 Bxd4 |
|
|
g4 |
|
23. |
Qd1 |
|
・これはBe6をにらみ、次のBb5に備えたもの。 Bb5は放っておいても良し、相手がh6してきても良し。
(ポーンアップ) Nxd4をしてきてもexd4で相手はRe8はできない。
Bb5 Bxd4 Qd6 Nxf5
Bxd4 exd4 Re8 Bb5 Nxd4 (-)
・Qe2よりQd1の方が安全で相手のも圧力がある。
・Be6は狙うには無理がある。
・相手のナイトに反応しなくてはならない。
Qe2 50% Qd1 50% だがどっちみち動かさなければならないとするとQd1。 |
|
|
a6 |
|
24. |
Nc2 |
|
・1手空いたため白には大きな時間が与えられた。
黒はどの駒をどこに置こうが攻められずまた動かせない。(意味がない)
・Nd4では現段階相手に可能性と強制力で白良しとはいえない。(取ろうが取られようが放っておこうが)
・その間に(ゆっくりと)a列とb列のポーンで圧力を与えていく。
Bxe3 Nxe3 d4 cxd4 Qxd4 Bc4 |
|
|
Rc8 |
|
25. |
Qd2 |
|
・b4 Ne7 Qd2 d4 exd4 Bxa2 〜 Nd5
b4 d4 exd4 Ne7 Qd2 Bxa1
・Ra1からa列を進める。 ・Nd1からc3 e3 を守る。 ・c1 e1を守る。
Re8 b4 Bxe3 Rxe3 d4 cxd4 Nxd4 Nxd4 Qxd4 Rf2 |
|
|
Nd8 |
|
26. |
Re2 |
|
・守ってから攻めるためQを守りe3も守る。また次に使えていないf1ルークをRa1からa・b列の攻め。
・相手の攻めはNd8からどこに動かすか注目。 Bxe3も注目。 |
|
|
Nf7 |
|
27. |
Rb1 |
|
相手の動きは読めるためセミオープンになる所へ。 元の場所は使えていない。 |
|
|
Nd6 |
|
28. |
Nd1 |
|
|
|
|
Ne4 |
|
29. |
Qe1 |
|
|
|
|
Rc7 |
|
30. |
Nd4 |
|
相手の次はRhc8!
a4 Rhc8 a5 Bxa5 Ra1 Bb6 Bxa6 bxa6 Rxa6
?Qd6 Nd4 Nxc3 Nxc3 Rxc3 Rxea2
?Qc6 Nb4 Qd6 Rea2 Nxc3 Nxc3 Rxc3
c4 dxc4 Bxc4 Bxc4 bxc4 Ba7 Nb4 Rxc4 Nxa6 Ka8 Rxb2 bxa6 Qa5 Qc8 Rb7 (+)
c4 dxc4 Bxc4 Bxc4 bxc4 Qe6 Nb4 Rxc4 Nxa6 bxa6 Rb2 Rc6 Qa5
Nd4 Rhc8 Bxe4 fxe4 a4
Nd4 Rhc8 Rc2 Bxd4 exd4 Qd2にして守りを固め、a4からRa2をし攻める。
・少しでも使えるピースは置いておく。 相手のe6ビショップは使えない。e4ナイトもc3を取ることもできず、
使われる可能性はあるが想定の範囲。 何かあればビショップで取ればいい。 |
|
|
Qd6 |
|
31. |
a4 |
|
a列とb列で攻めていく。 |
|
|
Bd7 |
|
32. |
Ra2 |
|
b4 and a5をした時フリーになってしまうためサポート。後は戻ることが出来る。 |
|
|
Rhc8 |
|
33. |
Ne2 |
|
当初はRc1であったが守ってばかりになってしまう。→Ba5 (-)
Bxe4と取ってしまう。→ビショップはaとbで使えるからここで使いたくない。
Ne2 Bxe3 Nxe3 Nxc3 Nxc3 Rxc3 Qd2 (+)
Ne2 Re8 b4 Nxc3 Nexc3 Rxc3 Qxc3 (+)
Ne2 Re8 b4 Bxe3 Nxe3 Nxc3 Nxc3 d4 Ncd5 Rc6 b5 Rc5 bxa6 Rxd5 Rxb7+ Ka8 Rc2 Rxe3 Qe1 (+)
Ne2 Re8 b4 Bxe3 Nxe3 Nxc3 Nxc3 d4 Ncd5 Rc8 a5 dxe5 Nb6 Qxd3 Rd1 (+)
前の手から可能だった新しい手 c4 dxc4 Bxc4も良し?! |
|
|
d4 |
|
34. |
a5 |
|
予想外の手!
c3を狙うにしては弱いし白のポーンアップにしか見えなかったが、何か狙いがあると探し出す。
・Qd5 Bc6等してg2 h1からメイトが考えられる。
・現段階でナイトを取れば防げる(固まる)が黒マスビショップは白としてはほしい。
予想
Bxe4 d3 Nd4 fxe4 (-) →c2から総攻撃
cxd4 Qd5 Bc4 Rxc4 bxc4 Rxc4 〜 Bc6 (-) →放っておくことは出来ない
c4 Nc3 Nexc3 dxc3 Bf1
cxd4 Nc3 Ndxc3 Rxc3 Nxc3 Bxd4 exd4 Qxd4+ Qf2 Qxc3 (?)
c4 dxe3 Bxe4 fxe4 (?)
Nxd4 Nxc3 (-)
exd4 Nxc3 Nxc3 Rxc3 Nxc3 Bxd4+ (-)
Bxe4 dxe3 Bh1 Bc6 Bxc6 Qxc6 Nd4 (+)
Bxe4 d3 Bh1 dxe2 Rxe2 (+)
Bxe4 dxc3 Bc2 Qd5 Qf1 Bc6 Kf2 (+)
c4 dxe3 Bxe4 fxe4(-)
cxd4 Qd5 Bxe4 Qxe4 Nec3 Rxc3 Nxc3 Rxc3 (-)
これから打つであろう手を先に打つことが出来る手を打つ。
a5 Ba7 →白としては一手得! |
|
|
Ba7 |
|
35. |
Bxe4 |
|
|
|
|
fxe4 |
|
36. |
cxd4 |
|
1ポーンアップ。 |
|
|
f5 |
|
37. |
Qd2 |
|
Qd2でルークの進入を防ぐ。その後にNc3でb5まで進める。→Rc2 or Rc1でNを守る時も使える。
相手は2つのビショップを使えない。
b4は時期早々。 |
|
|
Bb5 |
|
38. |
Ndc3 |
|
Nec3で考えた時、
使えるナイトを捨ててはならない。&b5を狙う。
相手の予想手としてBd3がある。
Nec3 Bd3 Rb2 Bxd4 exd4 Qxd4+ (-)
Nec3 Bd3 Rc1 Bxd4 exd4 Qxd4+ Qe3 (-)
Ndc3で考えた時、
Ndc3 Bxe2 Nxe2 Qc6 b4 (+?)
Ndc3 Bxe2 Nxe2 Qc6 Rc1 Qxc1 Nxc1 Rxc1 Kf2 Rh1 (-)
Nc4に持っていくと面白い。
またルークを1個交換すると白とってだいぶ楽な形になる。
Rc1 Rxc1 Nxc1 Qc7 Ra1 (+) →Nc3→Nb4
Rc1 Bxe2 Rxc7 Qxc7 Qxe2 Qc1 Qd2 Qb1 〜 Rc1 (-)
Rc1 Bxe2 Rxc7 Qxc7 Qxe2 Qc1 Rb2 Qa1 Rc2 Rxc2 Qxc2 Qxa5 (-)
暇あればキングをQサイドに守りに加えたいところ。 |
|
|
Bd3 |
|
39. |
Rd1 |
|
c列に3枚重ねられても、
Rc1 Rc6 Rb2 Qc7 b4 Bxe2 (-)
Rc1 Qb4 Qb2 Bxe2 Nxe2 Rxc1 Nxc1 Qe1++ (-)
Rc1 Qb4 Rab2 Bxe2 Nxe2 Qxd2 Rxd2 Rxc1 (-)
c列には何も置かなくても効きで十分だと考える。
Ra1 Rc6 Rb2 Qc7 b4 Bxe2 Nxe2 Rc2
Rd1 Qb4 Qb2 Bxe2 Nxe2 (?)
Rd1 Qb4 Qb2 Bxe2 Nd5 (?)
Rd1 Rc6 Ra1 Qc7 b4 (-)
Rd1 Rc6 Ra1 Qc7 Rc1 (?) |
|
|
Rxc3 |
|
40. |
Nxc3 |
|
Nxc3 Bxd4 exd4 Qxd4 (+1)
Nxc3 Bxd4 Nxe4 Bxe3+ Qxe3 fxe4 (+2)
Nxc3 Qb4 Nb1 Qxb3 (+3)
Nxc3 Qb4 Nxe4 Qxb3 |
|
|
Bxd4 |
|
41. |
Na4 |
|
黒は1ポイントで使えないBを戦場に出してきた。
Nxe4 fxe4 exd4 Qxd4+ Qf2 e3 (-)
Nxe4 fxe4 exd4 Qxd4+ Kh1 e3 Qxd3 Qxd3 Rxd3 Rc1+ (-)
Nxe4 fxe4 exd4 Qxd4+ Kh1 e3 Qe1 Be4+ Kg1 e2+ (-)
寸前までNxe4であったが、絶対打ってはいけない手!
・Rc1 Bc5 Na4 Bb4 (?)
・Na4 →c5とc3とb6とb4を視野に入れる →黒Bは制限 白Bは動けず →Kf2でe3を守る
・Ne2 →続かないまた窮屈で攻められない
Rc1 Qb4 Nb1 Rxc1 Qxc1 Qc5 Qxc5 Bxc5 (-)メイト or ピースダウン
Rc1 〜 cxd4 Qxd4+ Kh1 e3 Qe1 Be4+ Kg1 e2+ Qf2 Rxc3 Rxc3 e1=Q (-)
Rc1 〜 cxd4 Qxd4+ Kh1 e3 Qe1 Be4+ Kg1 e2+ Qf2 Rxc3 Qxd4 (-)
Rc1 Qb4 Nxe4 Rxc1+ Qxc1 fxe4 exd4 Qxd4+ Kh1 e3 (-) |
|
|
Ba7 |
|
42. |
Nb2 |
|
Rc1 Rxc1 Qxc1 Qb4 (?)
Nb2 Rc2 Qxc2 Bxc2 Rxd6 Bxe3+ (+)
Nb2 Rc2 Qxc2 Bxe3+ Kh1 Qd5 〜 Qc3 (?)
Nb2 Bxe3+ Qxe3 Rc2 Nxd3 Rxa2 Nb2 Qf8 Qb6
Kf2 Qd5 Qb4 Rd8 〜 Bxe3+ (-?)
Kf2(Ra2)した上でNb2→相手の攻撃に隙があるか?!
先にNb2でないと場がこうちゃくしてしまう。最悪駒交換になるがそれは逆に白を安全にすると思われる。
b4 Ra3 Nb2で黒ビショップを追い払う。(Rc1)
|
|
|
Rd8 |
|
43. |
b4 |
|
ビショップをナイトで取ってポーンを狙い所。ダブルビショップも注意。
次にクイーンを動かされると場が固まってしまう。
Nxd3 exd3 Kf2 Qd5 (-)
Nc4 Qd5 Ne5 Qxb3 (-)
b4 Bxe3 Qxe3 Qxb4 Nxd3 Rxd3 Rxd3 exd3 Qe5+ (+)
Ra1 Qd5 b4 〜 Rac1 〜 Rc3 → b4 〜 Ra3 |
|
|
Bb5 |
|
44. |
Qxd6+ |
|
何かあるかと考えたら、
Qxd6 Rxd6 Rxd6 Bxe3+ Kh1 Be2 〜 Bf3#(-)
〜 Bxe3 Qxe3 Qxd1+ Nxd1 Rxd1+ Kf2 Rf2# (-)
これらが黒の狙いだと思われる。 以下対策として、
Kf2 Rxd1+ Nxd1 (+?)
Kf2 Re6 Rd2 Rc3 Nd1 (+?) |
|
|
Rxd6 |
|
45. |
Kf2 |
|
|
|
|
Rc6 |
|
46. |
Rd2 |
|
|
|
|
Rc1 |
|
47. |
Nd1 |
|
Bd3で固まってしまうと思われたが、
Ra3 Bc2 Rc3 で解決。 |
|
|
Bd3 |
|
48. |
Ra3 |
|
上記の手でも良いが、Rb2からRb3に渡ってビショップを取るべきか?!
・Ra3からd3を狙った場合、
Ra3 Rb1 Rxd3 exd3 Rxd3 Rxb4
で一手損&駒の点数的に同点になってっしまう (-)
・Rb2→Rb3からd3を狙った場合、
Rb2 Kc7 Rb3 Kd6 Rxd3+ exd3 Rxd3+ Ke6
でキングの脱出&f5ポーンが守られ場が固まる。(-)
どうせ場が固まるくらいなら
Rxd3 exd3 Rd2 Rb1 Rxd3 Rxb4 (-) しかしRa3とあまり変わらない。
Ra3 Rb1 Rc3 Rxb4 Nb2 → ビショップが動けばRd8++
ポーンは取られるが白マスビショップを片付けられ、RR vs RBにすることができる。 |
|
|
Rb1 |
|
49. |
Rc3 |
|
|
|
|
Ra1 |
|
50. |
Rcxd3 |
|
Rcxd3 exd3 Rxd3 Ra2+ Kg1 Ra1 Kf2 Rg2+ Kh1 Ra2 Rd5 Ra1
ここで引き分け願い。 白としても(黒も)他に手は無しと考えた。 が、 |
|
|
exd3 |
|
51. |
Rxd3 |
|
|
|
|
Ra2+ |
|
52. |
Kg1 |
|
Kg1(おきまり)Rg2+ Kh1 →動けずメイトの可能性。
→Kc7 Nc3 Rb2 or Kc7 Nc3 Rc2 Nd5+ 〜 Rd1 |
|
|
Rg2+ |
|
53. |
Kh1 |
|
|
|
|
Re2 |
|
54. |
Kg1 |
|
Re2は予想外の手。
Kg1 Re1+ Kf2 Rh1 Rd2 Rxh2 Ke1 Rxd2 Kxd2 (?)
Kg1 Re1+ Kf2 Rh1 Rd2 Rxh2 Ke1 Rh1+ Ke2 h2 Kd3 (?)
↑ 唯一の可能性か?!
Kg1 Re1+ Kf2 Rh1 Ke2 Rxh2+ Nf2 Rxg2 (-)
Kg1 Kc7 Nc3 Re1 (-)
Kg1 Kc7 Rd5 Kc6 Rd3 Re1 〜 〜(-)
Kc7で降参するつもりであったが、Re1の方が相手の手としては可能性が高い。
そこに隙ができると思い続行。 |
|
|
Re1+ |
|
55. |
Kf2 |
|
|
|
|
Rh1 |
|
56. |
Rd2 |
|
ルークの交換でポーンエンドへ。
黒のh3のポーンも今のナイトの位置が良くプロモートの阻止が可能。 |
|
|
Rxh2+ |
|
57. |
Ke1 |
|
|
|
|
Rh1+ |
キングがd2からd3と逃げれればまだ何とかなると思われたが、
Kd2 Rg1よりgポーンも捉まりg列・h列からの攻めを防ぐ手立てがない。 そのためここで投了。 |
|
0-1 |
|
|