フォークは西洋料理に欠かせないものとなっています。
それが無かった時代は西洋料理は手で食べるのが当たり前でした。
(調理の段階では使われていた) ではいつから使われるようになったのでしょう。

食卓用として記録に残っているのは、11世紀のイタリアが初めて だと言われています。
フランスへ伝わったのはフィレンツェの 名門メディチ家の娘カトリーヌ・ド・メディシスという花嫁が、 フランスのアンリ・ド・ヴァロワ(のちのアンリ2世)と 結婚する時に花嫁道具の一つとしてフォークがありました。
フランス料理はフォークと一緒に連れてきた料理人・菓子職人・ 酒造業者によって発展していきました。(533年10月)

しかしこのときはまだフォークは宮殿の中だけの存在でした。
しかしのちにカトリーヌの長男フランソワ2世が一般の人に フォークを広める努力をしました。
そして三男のアンリ3世の時代になると、一般の家庭の食卓にも フォークが登場するようになりました。(1551年〜1589年)

日本には江戸末期にオランダ人によってもたらされました。
そのときの読み名は『ほるこ』・『ほこ』、 またはわかりやすい『肉さし』でした。

フェスキーナ(ラテン語)・・・意味 小さな熊手

back top